広島市西区庚午の歯科・歯科医院・歯医者なら

〒733-0822 広島市西区庚午中1-6-21-101
広島電鉄「高須駅」「古江駅」から徒歩8分、
広島バス「庚午中1丁目」バス停下車すぐ

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

 休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

082-942-2790

当院の小児歯科

お子さまの歯並び改善をサポート

虫歯予防と同じように、お子さまの歯並びも幼少期から注意を払うことが大切です。歯並びの問題を放置したままだと、将来的に大がかりな矯正治療が必要になってしまうかもしれません。

成長して歯並びが複雑になればなるほど矯正治療は難しくなり、お子さまの負担は大きくなります。しかし幼いうちに始める小児予防矯正は経済的な面だけでなく、治療中の痛みや食事・歯磨きの不自由さといった面でも、より少ない負担で治療を受けられます。

さらには治療後に歯並びが元に戻ってしまう「後戻り」も最小限に留めることが可能です。

当院では、お子さまの成長する力を利用して噛み合わせを正しい位置に導く「咬合誘導(こうごうゆうどう)」や、歯並びの悪化を防ぐ「予防矯正」を実施しています。いつから治療を始めるべきか、どの方法が向いているのかなどの疑問や歯並びのお悩みがあればお答えしますので、お子さまの歯が生え始めたらぜひ一度ご相談ください。

また、矯正治療に歯を抜くイメージをお持ちの方も多いですが、お子さまの場合はほとんどのケースが抜歯をせずに治療を終えています。お子さまのお口や歯は大人と違って成長過程にあり、成長する力を利用しながら歯並びや噛み合わせを整えられるからこそ非抜歯の矯正が実現するのです。

一方、咬合誘導や予防矯正ではお口周りの筋肉や舌の動かし方のトレーニングが必要な場合があり、お子さまご自身の協力が不可欠です。時には宿題を出すこともありますが、あくまで一人ひとりの性格や矯正治療への姿勢を踏まえて無理のない範囲で進めていきます。

矯正で使用する装置は、以下のようなものをご用意しております。

拡大装置

装置のねじを回しながら、上あごの縦・横方向の成長を促進させる治療です。真ん中についているねじをご自宅で毎日回し、あごの骨をゆっくり広げていきます。

負荷はそれほど強くなく、痛みがほとんどないのがメリットの一つ。さらに、こちらは歯が並ぶスペースを作るためにあごの骨にアプローチする方法ですので、従来の矯正治療のような抜歯は必要ありません。

マイオブレース/T4K

口呼吸や正しくない位置にある舌、お口をぽかんと開けてしまう癖などを治し、あごを正常に発育・成長させることで正しい噛み合わせやきれいな歯並びに導く方法です。お口周りの機能がしっかり働くようになれば、歯並びとともにこうした症状も改善が期待できます。

マイオブレースやT4Kは「筋機能矯正装置」とも呼ばれるマウスピース型の装置です。こちらをお口に入れてお口周りの筋肉のバランスを整え、歯並びにアプローチします。マウスピースはやわらかい素材で作られていますので、お子さまも違和感をさほど覚えずに使用できるのが特徴です。また、幼いうちから治療を始めるため、抜歯を伴う大がかりな矯正治療はほとんど必要ありません。

床矯正(拡大装置)

取り外し式の装置を口の中に入れ、お子さまの成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで、自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。

床矯正(拡大装置) 330,000円

治療の期間・回数:2年以上
リスクや副作用:装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります(2~3週間ほどで慣れます)。歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります。

マイオブレース(T4K)

マウスピース型の装置を口の中に入れて、口の周りの筋肉を訓練する矯正方法です。
間違った舌の位置や口呼吸を改善することにより、正常なあごの発達、歯並びへと導きます。
 

マイオブレース(T4K) 88,000円
装置更新料(約1年毎) 11,000円

治療の期間・回数:2年以上
リスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療(床矯正など)に移行する場合もあります。

小児歯科治療の流れ

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありません。

治療計画の説明

お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療

お口の型をとり、装置を作製していきます。

治療

装置をお口に装着します。付け外しや、管理の方法をご説明します。

治療とメインテナンス

1月に1回ほど来院していただき、装置や歯並びの状態を確認します。

※金額は税込み表記です。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

082-942-2790

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日

082-942-2790

〒733-0822
広島市西区庚午中1-6-21-101
広島電鉄「高須駅」「古江駅」から徒歩8分
広島バス「庚午中1丁目」バス停下車すぐ